
ちょこみす
インテリアにこだわりたいのに圧倒的にセンスが足りない、ちょこみす(@chokomisu)です、こんにちは!
今回は、Twitterでフォローさせていただいている先輩ブロガー、ミカコ@新米ブロガー(@mikakolife)さんのフォロワーさん500人突破企画に参加するべく、ブログ作業中のマイルームを紹介してみます。
画像挿入する記事が初めてなので、サイズとか、大丈夫なのだろうか?!という実験も兼ねております。
SNSからなんとなーくやってきたかた、ちょこみすってこんな人間です!
需要?
大丈夫。わたしのブログは常にわたしには需要があるのだよ。(どーん)
目次だよ
主婦あるある? リビングが作業スペース
ダイニングテーブル+ノートパソコンの王道スタイル
ちょこみす
わたしの身代わりとして、クラフトホリックのでっかいぬいぐるみ(名前はマーブルさん)に出演してもらいました。
実は我が家、個人の部屋というものがありません。わたしも旦那も、お互い空気のような感覚なので、必要性を感じないのです……。
2LDKの賃貸マンション暮らしですが、
- リビング
- 家族3人の寝室
- クローゼット兼物置部屋
みたいになってます。
そんなわけで、もっぱら作業はリビングで行っています!
ダイニングテーブルの一画がノートパソコンのスペースです。
ちょこみす
ちなみに、パソコンは旦那と共用です。
お互いいろいろ気にしない、いい意味でおおざっぱなところがありまして、共用パソコンでもなーんの問題もありません!
旦那の検索履歴を見て、たまーににやにやしてますけどね。笑
男性のみなさん、パートナーに見られて困る検索は、スマホでしましょうね♡
ついでにパソコンのスペックですが、
- Win8.1
- intel(R)Corei7-4710MQ
- メモリ16GB
- 100G SSDと900G HDD
さらにグラボが積んである、いわゆるゲーミングノートです。ネトゲ好きなので……。
F○14もサクサク動きますが、メインでやっていたのはドラ○エ10のほう(1年以上お休み中です)。いまや宝の持ち腐れ状態ですね。
リビング作業は育児中ママにこそオススメ
部屋全体が見渡せる配置
ちょこみす
この写真、実はテーブルの下に娘がいますw
最近ハイハイで家中を縦横無尽に歩き回る娘。
空気清浄機、カーテン、ソファ、同人誌でいっぱいの本棚、コンセントなど、いろんな意味で危ないところに興味津々のようす。
そのたびにママは「そこはアカンて!!!」と娘を強制立ち退きさせねばなりません。
そんなとき、この配置だと娘がどこでどんなイタズラをしようとしているかよーく見えます。
まさに育児中のママブロガーとしては完璧な配置です!
リビング作業のメリットとデメリット
![]()
メリット
- 娘の様子を確認しながら作業ができる
- 作業スペースが広く、資料なども広げやすい
- 楽な姿勢で作業できる
デメリット
- 足元の娘をよく蹴とばす
- 背後から画面を覗かれるリスク大
- 甘い飲み物を摂りつつやるせいで太る
せっかく痩せた体重が、あっという間に戻りそうで恐怖です。
みなさん、ブログ中の甘い物は、ほどほどに……。
みなさん、ブログ中の甘い物は、ほどほどに……。
本当の作業風景は…
暗闇の中でひたすらカタカタやってます
ちょこみす
作業してるの、だいたい21時~24時だからね……
はい。いままでの写真は全て「撮影用」です!!!
わざわざ出勤前の旦那のスマホ借りて朝に撮りました。
わざわざ出勤前の旦那のスマホ借りて朝に撮りました。
なお、実際の風景はこちらになります。
……。
これ、マーブルさんだからまだ笑えるんですけどね?
想像してみて下さい。
- アラサー
- お風呂上がりのすっぴん
- 容姿も特別よくはない
- フツーの主婦
が、この状態で作業しているわけですよ。
もうホラーでしかない。
まとめ:リビング学習はいいぞ
ちょこみす
なにより家族との距離が近くていい♪
自分の部屋があったら引きこもりたくなるタイプなので、子どもが小さいうちはリビング作業が最適だなーと思っています!
でもいずれ、子どもが大きくなったら、ママの部屋も欲しいかも……。だって、子どもに見せられないような薄い本、いっぱいあるからね……。
みなさんもレッツ、リビング作業!